各VODサービス毎に、料金や無料お試し期間、作品数、ジャンル数、使える機能には違いがありますが、比べてみるとそれぞれ特徴となるメリット・デメリットもあります。
今回はVODサービス7社のメリット・デメリットを紹介します!
※本ページの情報は2022年3月16日時点のものです。最新の状況については各VODサービスのホームページもしくはアプリをご確認ください。
Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオはAmazon.com, Inc.が提供する動画配信サービスで、Amazon プライムの一部として提供されています。プライム会員になると動画の試聴だけでなく、Amazon Music Primeで200万曲が聴き放題、Prime Readingで対象のKindle本(漫画、雑誌含む)が読み放題、お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題になります。
Amazonプライム・ビデオの基本情報
料金 | 月額500円(税込)+PPV制 |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 非公開 |
ジャンル | ドラマ/アニメ/コメディ/キッズ・ファミリー/アクション・アドベンチャー/ドキュメンタリー/世界の映画/ミステリー・スリラー/ロマンス/エロス/インタビュー・トークショー/ホラー/SF/スポーツ/アイドル/芸術・娯楽/ミュージックビデオ・コンサート/ミリタリー・戦争/ファンタジー/リアリティショー/エクササイズ・フィットネス/旅行/LGBT/グルメ/教育 |
機能 | オフライン再生/同時視聴 |
メリット
- 月額料金が安い
- オフライン再生に対応している
- Amazon Music Primeで200万曲が聴き放題
- Prime Readingで対象のKindle本(漫画、雑誌含む)が読み放題
- お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題
- 同時視聴に対応している
デメリット
- 作品数がやや少ない
公式サイト

dTV
dTVはエイベックス通信放送株式会社が運営を行い、NTTドコモが提供している動画配信サービスです。NTTドコモのサービスですが、ドコモユーザー以外でも利用可能で、スマートフォンやタブレットからはもちろん、パソコン、テレビなどで、映画やドラマ、アニメ、バラエティなどの作品を見ることができます。
dTVの基本情報
料金 | 月額550円(税込)+PPV制 |
無料期間 | 初回初月 |
作品数 | 非公開 |
ジャンル | ニュース/洋画/邦画/アニメ/海外ドラマ/国内ドラマ/韓流・華流/フィットネス/ガールズ/キッズ/教養・バラエティ/シアター/オリジナル/音楽/ショートショート/レンタル |
機能 | オフライン再生 |
メリット
- 月額料金が安い
- 作品数が多い
- オフライン再生に対応している
- ドコモユーザーはキャリア決済が使える
デメリット
- 映画、海外ドラマのラインナップが少ない
- 同時視聴に対応していない
dアニメストア
※2023年3月1日(水)より月額550円(税込)へ改定。
NTTドコモがKADOKAWAとの戦略提携により、両社の出資で2012年5月に設立されたアニメ専門の動画配信サービスです。もちろんドコモユーザー以外でも利用可能。スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビなどで、アニメを見ることができます。見放題アニメの作品数は随一!
dアニメストアの基本情報
料金 | 月額440円(税込)※+PPV制 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 4,400本 |
ジャンル | アニメ |
機能 | オフライン再生 |
メリット
- 月額料金が安い
- アニメの作品数が多い
- オフライン再生に対応している
- ドコモユーザーはキャリア決済が使える
デメリット
- ラインナップがアニメのみ
- 同時視聴に対応していない

FODプレミアム
FODプレミアムはフジテレビが提供する動画配信サービスです。フジテレビ以外の海外ドラマ・邦画・洋画も視聴することが出来ます。会員特典として、人気雑誌の最新号100誌以上が追加料金なしで読み放題、対象のマンガが無料で読めるという、動画以外のサービスを受けることも出来るようになります!
FODプレミアムの基本情報
料金 | 月額976円(税込)+PPV制 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 2万本 |
ジャンル | 国内ドラマ/バラエティ/アニメ/アジアドラマ/欧米ドラマ/国内映画/海外映画/ドキュメンタリー/スポーツ・エンタメ/アナウンサー/FODオリジナル/キッズ |
機能 | – |
メリット
- フジテレビのドラマ・アニメが見放題
- 雑誌・漫画が読み放題
- 各携帯電話キャリア決済が使える
デメリット
- 最新映画・海外ドラマの配信が少ない
- 他局のドラマは配信していない
- オフライン再生/同時視聴に対応していない
\初回2週間無料お試し!/FODプレミアム無料期間中に取得可能なポイントで有料作品を楽しむことができます!
Hulu
Huluは元々はアメリカ発のサービスですが、2014年に日本テレビに買収され、日本テレビの子会社「Hulu Japan」として運営されています。2020年6月10日(水)から会員向けにレンタル制(PPV制)サービス「Huluストア」も開始されました。レンタル期間が30日間と長めに設定されているのも嬉しいポイントです。
Huluの基本情報
料金 | 月額1,026円(税込)+PPV制 |
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 10万本 |
ジャンル | 海外ドラマ・TV/国内ドラマ・TV/洋画/邦画/アニメ/リアルタイム/Huluオリジナル/チャンネル/Huluキッズ |
機能 | オフライン再生 |
メリット
- 海外ドラマの配信が早い
- 日テレ系作品やアニメ作品が豊富
- 各携帯電話キャリア決済・Huluチケット(プリペイド)・iTunes Store決済・デビットカード(一部)が使える
- 同時視聴に対応していないが最大6人までアカウントを共有できる
- オフライン再生に対応している
デメリット
- 配給終了した最新映画の配信が遅い
- 韓流・中国ドラマが少ない
- シリーズの中抜けがある
- 同時視聴に対応していない

Paravi
運営しているのは、株式会社東京放送ホールディングス、株式会社日本経済新聞社、株式会社テレビ東京ホールディングス、株式会社 WOWOW、株式会社電通、株式会社博報堂 DY メディアパートナーズの6社が力を結集した合弁会社です。国内最大級のドラマアーカイブ数を誇り、国内ドラマ・バラエティを独占見逃し配信しているなどオリジナルコンテンツが満載です!Paraviベーシックプラン有料会員の方へ、毎月1枚もらえるチケットで550円(税込)の映画が観られるという嬉しい特典があります!
Paraviの基本情報
料金 | 月額1,017円(税込)+PPV制 |
無料期間 | なし |
作品数 | 1万本 |
ジャンル | 国内ドラマ/バラエティ/アニメ/ビジネス・日経/国内映画/韓流・アジア/スポーツ/海外作品/音楽・ステージ/LIVE |
機能 | オフライン再生 |
メリット
- 国内ドラマの作品数が多い
- TBSやテレビ東京、WOWOW(別料金)の作品が豊富
- オフライン再生に対応している
デメリット
- 作品数が少ない
- 同時視聴に対応していない
- 無料期間がない(2022年6月20日終了)
U-NEXT
U-NEXTは元々株式会社USENの子会社でしたが、新設分割、ブランド名称を経てU-NEXTとなりました。会員特典として雑誌が70誌以上読み放題の他、毎月1日に1,200円分のポイントが貰え、最新作、書籍、コミックの購入や、映画チケットの割引に使うことが出来ます!
U-NEXTの基本情報
料金 | 月額2,189円(税込)+PPV制 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 23万本 |
ジャンル | 洋画/邦画/海外ドラマ/韓流・アジアドラマ/国内ドラマ/アニメ/キッズ/ドキュメンタリー/音楽・アイドル/バラエティ/その他 |
機能 | オフライン再生 |
メリット
- 作品数が多い
- 最新作の配信が早い
- U-NEXTカード(プリペイド)が使える
- 同時視聴に対応していないが最大4人までアカウントを共有できる
- オフライン再生に対応している
デメリット
- 月額料金が高い
- 新作映画はレンタル作品が多め
- 韓流・アジア系作品が少ない
- 海外・国内ともにドラマ作品が少なめ
- 同時視聴に対応していない

各VODサービス比較表
サービス名 | 月額料金 (円/税込) | PPV制 | 無料期間 | 作品数 (本) | ジャンル数 | オフライン再生 | 同時再生 | 雑誌読み放題 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazon プライム・ビデオ | 500 | あり | 30日間 | 非公開 | 25 | ○ | ○ | ○ |
dTV | 550 | あり | 初回初月 | 非公開 | 16 | ○ | × | × |
dアニメストア | 440※ | あり | 31日間 | 4400 | 1 | ○ | × | × |
FODプレミアム | 976 | あり | 14日間 | 20000 | 12 | × | × | ○ |
Hulu | 1026 | あり | 14日間 | 100000 | 9 | ○ | × | × |
Paravi | 1017 | あり | なし | 10000 | 10 | ○ | × | × |
U-NEXT | 2189 | あり | 31日間 | 230000 | 11 | ○ | × | ○ |
まとめ
メリットやデメリットはVODサービス各社様々ありますが、それは優劣ではなく個性と言った方が良いですね!
初めての方は悩んでしまうかもしれませんが、例えば、
- ドコモユーザーだからdTVが良い!
- 料金プランのシンプルさでHulu一択!
- 作品数が多いからU-NEXT!
という選び方をしても良いんです!
無料お試し期間で実際に使ってみて気に入らなければ期間中に解約する事も簡単に出来ますので、あなたに合ったVODサービスを探してみましょう!